東急田園都市線の魅力や住む場合におすすめの駅3選を紹介!

東急田園都市線ってどんな駅?

東急田園都市線沿線のエリアはアクセスの良さでも人気があり、引っ越しを検討している人も多いでしょう。

せっかく引っ越すなら、家賃と相談しながら交通利便性や買い物に便利で治安の良いエリアを選びたいものです。

本章では、東急田園都市線沿線で住むのにおすすめの駅を3つピックアップし、それぞれの魅力や治安、家賃相場について詳しく解説します。

ほかにも、東急田園都市線の基本情報や停車する駅、渋谷から主要駅までどれくらいで移動できるのか紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【基本情報】東急田園都市線とは?

【基本情報】東急田園都市線とは?

東急田園都市線は東急電鉄が運行し、東京都渋谷区の渋谷駅から神奈川県大和市の中央林間駅を繋ぐニーズの高い路線です。

都心へのアクセスのしやすさから通勤や通学に利用する人が多く、必要不可欠な路線となっています。

編成は急行列車・準急行列車・各駅停車の3つで、渋谷駅や三軒茶屋駅などの人気駅にも停車するためお出かけにも便利です。

東急田園都市線の沿線には、商業施設が充実し飲食やショッピングを楽しめるだけでなく、三軒茶屋の劇場などのエンターテイメント施設もそろっています。

東急田園都市線の有名な駅

  • 三軒茶屋駅
  • 桜新町駅
  • 用賀駅
  • 溝の口駅
  • 鷺沼駅

「三軒茶屋駅」は渋谷から近く、駅周辺にはおしゃれなカフェや飲食店、トレンドのお店などが豊富で、特に流行に敏感な人からの支持が高い駅です。

「桜新町駅」は東京都世田谷区にあり、渋谷駅まで4駅と都心に近い場所ですが、閑静な住宅街が広がる人気のエリアです。

「用賀駅」は準急行列車と各駅停車を利用でき、用賀商店街をはじめとした穏やかさと上品さが共存し交通利便性と暮らしやすさを併せ持つエリアとなっています。

神奈川県川崎市にある「溝の口駅」は渋谷駅へのアクセスに優れ、通勤や通学に便利な駅です。

「鷺沼駅」は神奈川県川崎市の自然豊かな場所にあり、高級住宅街として静かで落ち着いた雰囲気が特徴と言えるでしょう。

東急田園都市線の停車駅と主要駅までの所要時間

東急田園都市線の停車駅と主要駅までの所要時間

東急田園都市線をうまく活用するためには、急行・準急が停車する駅を把握し、住むエリアを決めることが大切です。本章では、東急田園都市線の停車駅と主要駅までの所要時間についてそれぞれ紹介します。

東急田園都市線の停車駅

東急田園都市線の急行停車駅と準急停車駅を、以下の表にまとめました。

準急は急行より少し多く停車する駅があるので、都心へのアクセスが良いエリアの数が増えます。

東急田園都市線の急行停車駅 中央林間駅・南町田グランベリーパーク駅・長津田駅・青葉台駅・あざみ野駅・たまプラーザ駅・鷺沼駅・溝の口駅・二子玉川駅・三軒茶屋駅・渋谷駅
東急田園都市線の準急停車駅 中央林間駅・つきみ野駅・南町田グランベリーパーク駅・すずかけ台駅・つくし野駅・長津田駅・青葉台駅・あざみ野駅・たまプラーザ駅・鷺沼駅・溝の口駅・二子玉川駅・用賀駅・桜新町駅・駒澤大学駅・三軒茶屋駅・池尻大橋駅・渋谷駅

溝の口駅やたまプラーザ駅・青葉台駅や三軒茶屋駅など、急行・準急ともに停車する知名度の高い駅周辺を選ぶと、より利便性に優れたエリアに住めるでしょう。

参照:東急電鉄「田園都市線」

【東急田園都市線】渋谷駅から主要駅までの時間

渋谷方面に通勤や通学の必要があり、東急田園都市線沿線でアクセスの良いエリアへの引っ越しを考えている場合、どれくらいの時間で移動できるのか気になるものです。

以下の表は、東急田園都市線の渋谷駅から主要駅までの時間を記載しているので、居住エリアを選ぶ際の参考になるでしょう。

毎日の通勤・通学に無理のないエリアを選ぶことで、ストレス軽減と生活の質向上につながります。

三軒茶屋駅 約5分
二子玉川駅 約15分
溝の口駅 約20分
あざみ野駅 約31分
中央林間駅 約46分

【東急田園都市線】沿線に住むのにおすすめの駅3選

【東急田園都市線】沿線に住むのにおすすめの駅3選

東急田園都市線は、始発駅である渋谷駅と終点駅の中央林間駅を含む27駅を通る路線で、全長31.5㎞に及びます。

長距離を結ぶ東急田園都市線沿線には、おしゃれなエリアや商業施設が充実したエリア、閑静なエリアなどさまざまな駅があります。

本章では、東急田園都市線沿線の中でも特に住むのにおすすめの駅を3つピックアップし、それぞれの魅力や利便性について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

【東急田園都市線】三軒茶屋駅

三軒茶屋駅のおすすめポイントは、渋谷駅まで2駅・移動時間は約5分という利便性の高さでしょう。

また、三軒茶屋駅周辺は流行の店だけでなく、レトロな雰囲気が残るエリアも多くあるためさまざまな顔を持っていると言えます。

駅周辺には「三軒茶屋三和会商店街振興組合」や「三軒茶屋商栄会協同組合」「三軒茶屋仲見世商業協同組合」など3つの商店街があり、散策で訪れると新たな発見がある楽しい場所です。

駅周辺は商業施設や飲食店が豊富で、暮らしや食事に便利なエリアと言えます。

三軒茶屋駅周辺の治安・安全対策

警視庁が公表している罪種別及び手口別認知件数を参考に三軒茶屋駅のある世田谷区太子堂の治安を見てみると、犯罪認知総件数は212件でした。

三軒茶屋駅のある太子堂2丁目は65件、犯罪が最も多いのは太子堂4丁目で98件、最も少ないのが太子堂3丁目で7件となっています。

犯罪のうち自転車盗難が最も多く発生しており、世田谷区では自転車の施錠を呼びかけたりパトロールを強化したりして防犯意識の向上に努めています。

参照:警視庁『令和6年区町丁別、罪種及び手口別認知件数』
参照:世田谷区『区内の犯罪発生状況と防犯対策』

三軒茶屋駅の賃貸物件家賃相場

三軒茶屋駅における賃貸物件の家賃相場は、一人暮らし向けが9.5万円~12.9万円、二人暮らし向けが19.6万円となっています。

三軒茶屋駅は、渋谷駅の2駅隣で都心へアクセスしやすいにもかかわらず、家賃相場は比較的手ごろなため、人気のエリアです。

そのため物件数は多いのですが、築年数や賃貸の設備のほかに駅からの距離などによって家賃が上下し、条件に当てはまるお部屋探しに時間がかかることもあるでしょう。

三軒茶屋駅周辺のお部屋探しで困っている場合は、知識豊富なスタッフが在籍する不動産会社へ相談してみてください。

参照:LIFULLHOME’S『三軒茶屋駅の家賃相場情報』

間取り 家賃相場
ワンルーム 9.5万円
1K 11.0万円
1DK 12.9万円
1LDK 19.6万円

【東急田園都市線】渋谷駅

渋谷駅周辺は商業施設や飲食店・スーパー・ドラッグストアなどが充実し、住みやすいエリアとして人気があります。

渋谷駅の利便性は高く、JR山手線や東急東横線・京王井の頭線・東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線が乗り入れ、通勤・通学や各地へ出かける場合にも便利です。

また、都会らしさの中にも、代々木公園や明治神宮のような緑あふれるスポットや子どもと遊べる公園もあるので、幅広い年齢層の人に好まれるエリアです。

渋谷駅周辺の治安・安全対策

東急田園都市線の場合、渋谷駅は渋谷区道玄坂に位置しており、警視庁によると犯罪認知総件数は451件となっています。

渋谷駅のある道玄坂1丁目は152件、2丁目は299件と渋谷駅周辺の方が治安が良いことが分かります。

暴行や傷害・自転車盗難やすりが頻発しやすく、渋谷区は年中24時間通して区内全域をパトロールしたり、児童の登下校時の安全確保をしたりと犯罪の抑制に取り組んでいます。

また、「しぶや安全・安心メール」で情報を発信し、登下校区域には防犯カメラを設置して市民の防犯意識向上に努めています。

参照:警視庁『令和6年区町丁別、罪種及び手口別認知件数』
参照:渋谷区『防犯対策の取り組み』

渋谷駅の賃貸物件家賃相場

渋谷駅の賃貸物件における家賃相場は、一人暮らし向けが18.1万円~20.1万円・二人暮らし向けが24.9万円となっています。

他2つの駅周辺の家賃相場と比較すると1番高く、一人暮らし向けでも20万円以上必要な物件もあるので、希望の間取りと予算を決めて探すことがお部屋選びを失敗しないポイントです。

家賃を抑えたい場合は渋谷駅周辺以外でお部屋探しをするか、賃貸物件情報が豊富な不動産会社に相談することをおすすめします。

参照:LIFULLHOME’S『渋谷駅の家賃相場情報』

間取り 家賃相場
ワンルーム 18.1万円
1K 15.2万円
1DK 20.1万円
1LDK 24.9万円

【東急田園都市線】池尻大橋駅

池尻大橋駅は東急田園都市線に乗ると渋谷駅まで約3分でアクセスできますが、歩いて渋谷まで行くこともできる便利なエリアです。

おしゃれな飲食店やレトロな街の雰囲気を楽しめる三軒茶屋や、目黒川沿いの桜のトンネルが有名な中目黒といったエリアにも徒歩でアクセスできるので、非常に利便性が高いと言えます。

池尻大橋駅の上には首都高速道路が走って1日を通して騒がしいと感じることもありますが、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がって住みやすいエリアがあります。

池尻大橋駅の治安・安全対策

犯罪認知件数は、池尻大橋駅がある目黒区東山3丁目で30件、1丁目は16件、2丁目は9件であり、場所によって治安の良さに違いがあります。

比較的犯罪件数は少ないですが、自転車盗難やすり・詐欺などが起こっているため、防犯意識をもって過ごすことが大切です。

目黒区では地域住民による防犯活動や見守り活動を支援しており、街頭の防犯カメラ設置にかかる費用の一部を助成するなど、安全対策に力を入れています。

参照:警視庁『令和6年区町丁別、罪種及び手口別認知件数』
参照:目黒区『防犯対策』

池尻大橋駅の賃貸物件家賃相場

池尻大橋駅周辺の賃貸物件は、一人暮らし向けの家賃相場が12.3万円~17.6万円・二人暮らし向けは22.4万円となっています。

目黒区は都心に近いエリアであるため、家賃が高くなる傾向にありますが、都会の雰囲気と自然の両方を楽しみたい人にはおすすめです。

家賃が安い傾向にあるエリアは世田谷区三宿で、駅までやや遠く歩く必要がありますが、歩くのが苦にならない人や閑静な住宅街が広がった落ち着いた雰囲気が好きな人に向いています。

参照:LIFULLHOME’S『池尻大橋駅の家賃相場情報』

間取り 家賃相場
ワンルーム 12.3万円
1K 12.3万円
1DK 17.6万円
1LDK 22.4万円

まとめ

本記事では、東急田園都市線沿線の魅力とおすすめの住みやすいエリアについて紹介しました。

東急田園都市線沿線には、三軒茶屋駅のように都心へのアクセスに優れながらも、賃貸物件の家賃相場が比較的手ごろなエリアが存在します。

東急田園都市線沿線で引っ越しを考えている場合は、東急田園都市線沿線にある賃貸物件情報が豊富なvidaxにお問い合わせください。

vidaxでは、最新のおすすめ物件情報をオンラインでも提供しています。

特に遠方で来店が難しい場合や、仕事が忙しい場合には、LINEでのご相談にも対応していますので、気軽にお問い合わせください。